再生ごみ袋がもつ可能性について資源循環のプロフェッショナルである三者が語りつくす。今回、ストレッチフィルムを原料にした再生袋について、ごみ袋を製造する大阪和田化学工業・中尾栄志常務取締役、再生ごみ袋のユーザーである白井エコセンター・滝口千明取締役、ストレッチフィルムの再生ペレットを供給する亜星商事・山下強代表取締役の三氏に、様々な観点から語ってもらった。
●2020年のレジ袋の有料化がかなりの打撃だったのでは?
中尾:かなりの影響がありました。以前は当社でもコンビニやスーパーのレジ袋を手掛けていましたが、海外から安いものが入ってきたとき、全部輸入品に切り替えられました。国内産のレジ袋は土産物屋さんとか本屋さんとか、割とロットの小さいものに限られていました。それもレジ袋の有料化で全部に含まれてしまって…。本屋さんの小判抜きの袋なんかも、ほぼなくなりました。紙袋になってしまったのです。
滝口:大手の某古本屋はレジ袋を50円で売っています。インドネシアあたりで作っているらしいですけど、基本的にはもう売りたくないんです。使いたくない。だからお客さんが買わないような値段をあえて設定しています。
●それなりの値段で売れないと、再生材の袋の環境価値も高まってきません。
中尾:これまでも九州の自治体で、ボランティアのごみ袋をつくったことがあるのです。ただ、自治体の家庭用の指定ごみ袋だと、入札が多いため、安ければいいとなってしまう。だから海外から輸入されたものが大半です。入札がないところで、まずは広めていきたいと思います。
今では再生材の方が、存在感があります。再生材を使うことに意味があって、ストーリーがあるからです。ポリエチレンの業界では、昔は「再生品は安い」っていうイメージが定着していました。ですので、ポリエチレンの素材を知ってる人ほど、安いものをと言ってきますが、今は違うよと言っています。
●汎用品は輸入品に価格競争力で劣るということでしょうか。
中尾:そうです。採算が合わないし、輸入品に太刀打ちできない。有料化になったとき、当社の全体の売上は20%くらい減りましたね。レジ袋の部門だけでみたら8割減です。食品向けのシートなどもやっていますから、全体売上から見たら2割ちょっと減くらいで済みましたけども。
…
この記事は有料会員記事です
▼残りの88%を読むには、会員登録が必要です▼
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2024年11月05日【天馬】自社工場排出の樹脂団子リサイクルで大臣認定製造・販売事業者自主回収計画策定も視野に
2024年09月09日【2024年度下期 PETボトル入札結果】上期より35円上昇し、落札単価-84.5円/kgに協栄産業グループが巻き返し、東西格差薄まる
2024年11月05日【萩原工業】アルミとの複合プラスチックの分離技術に磨き「サスマ展」で最新の叩解装置と溶融分離装置を展示
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2024年11月05日【新垣商店 谷川拓磨社長インタビュー】大阪市内で飲料容器の中間処理事業を行う将来的にはPETの輸入事業や無人工場を視野に
2024年10月28日 コラム
10月中旬にマレーシアを訪問した。古着のリユース事業において、マレーシアは今や世界で最も関係者から熱い視線を注[...]
2024年10月15日 コラム
恥ずかしながら10月20日が「リサイクルの日」ということを知らなかった。「ひとまわり(10)、ふたまわり(20[...]
2024年10月07日 コラム
『東京23区と都が「家庭ゴミ有料化」検討』と、フジテレビ系のFNNプライムオンラインが報じたのが9月16日。そ[...]
2024年09月24日 コラム
近年の新卒就活者数は約45万人。しかし、せっかく多くのエネルギーを費やして就職したのに、入社3年以内に会社を辞[...]