有料Webサービス「PJ member」のユーザー向けFAQ(よくある質問と回答)をメインにご案内します。
Windows
[OS] Windows 最新版
Microsoft Edge 最新版
Firefox 最新版
Google Chrome 最新版
Mac
[OS] MacOS 最新版
Safari 最新版
画面右上にある「ログイン」をクリック。
「ユーザー ID(メールアドレス) / パスワード 」を入力して、「ログイン」ボタンを押すとログインできます。
画面右上にある「ログアウト」からログアウトしてください。
正常な終了処理を行なわなかった場合、30~45分ほどログインできません。同一のユーザー IDで同時にログインはできません。1契約につき1メールアドレス(=お一人様)のご利用です。
『パスワードをお忘れの場合』のページよりお手続きください。
1契約につき1メールアドレス(=お一人様)のご利用です。複数人数でご利用になる場合は追加ユーザー IDをお申し込みください。
トライアル期間終了後、本契約をご希望の場合は、ログインの上、マイページにある『購読の本申込はこちら』をクリックしてお手続きください。
広告掲載についてのページをご覧の上、お申し込みください。
コラム記事とタイトル右に鍵マークが付いていない記事は、ログイン不要で全文お読みいただけます。それ以外の記事を全文読む場合、年間購読のご契約が必要となります。
ログイン後のマイページにて登録情報をご確認いただけます。変更したい情報がある場合、マイページの右ニューから、「登録情報の変更」のページへ移動し、情報変更のお手続きが可能です。
1. マイページ>登録情報の変更より、新しいメールアドレスを入力し「登録情報を更新」ボタンをクリックしてください
2. マイページのご登録情報に「会員情報を更新しました」と表示されます。
3. メールアドレスが変更されたことにより、一旦自動ログアウトされますので、再度ログイン画面より、新しいメールアドレスでログインしてください。
※時折、うまく再ログインできない場合があります。その場合、お手数ですが15〜20分ほど時間をあけて、再ログインをお試しください。
新規登録のページよりインターネットでお申し込みされますと、@plasticjournal.net のドメインより登録確認とパスワード設定URLを記載したメールをお送りいたします。空メールのように見える場合、メール設定で「HTMLメールは表示しない」となっている場合がございます。設定を変更の上、メールをご確認くださいますようお願いいたします。
正しいメールアドレスとパスワードを入力しているのに「ログアウトされました。再度ログインしますか?」と表示されてログイン出来ない場合、何らかの理由でログアウトが完了していない、もしくは重複ログインとなってしまっている可能性があります。ブラウザの別のタブや、別のパソコン・スマートフォンなどで重複ログインとなっていないかご確認ください。
PJオンラインサービスは1契約につき1メールアドレス(=お一人様)のご利用となっております。
Internet Exprolerをご利用の場合に起こりやすいエラーとなっております。可能でしたら Google Chrome もしくはスマートフォンからマイページへログインし、お手続きください。
※その際、事前にInternet Exproler側でのログインはログアウトしておいてください。重複ログイン扱いとなり、お待ちいただく必要が発生いたします。
マイページのお問合せから、本申し込みのご希望をおしらせください。担当者より銀行振込の用紙を発送いたします。ご入金確認後、有料会員としてご利用可能となります。
2023年09月22日【リファインバースグループ】今年度末完工予定の三菱ケミカルの油化設備へ廃プラ供給ケミカルリサイクル向けの前処理をあおぞらが担う
2022年08月30日【容リ下期速報】PETボトルの落札平均価格が115円/kgにバージン市況軟化の中、過去最高値を更新 FREE
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2023年02月28日【容リルート入札結果速報】PETボトルはバージン安で、半値近くまで下落初の一括回収のプラスチック入札は処理費上昇 FREE
2023年08月21日【欧州のELV(廃自動車)指令改正】 自動車のプラ再生材利用25%を義務化へ 日本から対欧州向け輸出車・部品にも影響
2023年09月28日 コラム
奈良の地で創業した三洋商事とは以前から交流がある。元々はポイント回収の取材を続けているうちに、「奈良で面白いポ[...]
2023年09月22日 コラム
近所の小学校ではPTAがアルミ缶回収を行っていて、決められた日に子どもが各々、袋に詰められた空き缶を持って行く[...]
2023年09月15日 コラム
周知のとおり、日本の廃プラリサイクルはサーマルリサイクルが62%を占めており、数量にして510万トンの廃プラが[...]
2023年08月28日 コラム
歴史的な円安進行にも関わらず、衛生用紙の輸入量は一定の量が継続している。衛生用紙とは、ティッシュ・トイレットペ[...]