一般社団法人日本RPF工業会 長田和志会長(日本ウエスト代表取締役)
石炭代替燃料である固形燃料RPFは、廃プラの熱回収による有効活用法として拡がってきた。現在の国内需要は年間150万トンで、その7割にあたる約100万トンの廃プラがRPF主原料に使われている。脱炭素ブームを受けて、さらに80万トン以上の新規需要が見込まれるが、廃プラ原料の引っ張り合いや他のリサイクル手法の間との競合も予想されている。10年後の2030年におけるRPFを取り巻く環境はどのように変化し…
この記事は有料会員記事です
▼残りの96%を読むには、会員登録が必要です▼
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は1か月の無料トライアルからお試しいただけます。
2025年03月24日 コラム
我が家の鉢植えの桜もつぼみが膨らみ、春の訪れを感じるこの季節。来月からは新入社員が社会人としての一歩を踏み出す[...]
2025年03月17日 コラム
対馬は九州の玄界灘の韓国寄りに位置する島で、本州に付随する島では佐渡島・奄美大島に次いで3番目に大きく、人口2[...]
2025年03月10日 コラム
3月、奈良県橿原市に誕生した世界最大の無印良品を訪れた。売り場面積は約8,200平方メートルに及び、そのコンセ[...]
2025年02月25日 コラム
トーエイ㈱総務部企画課の萩原早智主任は、広報を含めた会社のさまざまな業務を担当している。総合職で入社した新入社[...]