2023年1月16日 PJコラム 

【コラム】
PETも合わせ技でチリ交回収可能?

PJコラム

 「毎度おなじみのチリ紙交換車でございます」。現在ではほとんど見なくなったチリ紙交換は、1965年頃(昭和40年頃)から現れたと言われている。70年代~80年代の2度のオイルショックにより古紙価格は急騰。1974年3月の新聞古紙価格=56円/kgは未だに破られていない。当時の物価と現在の物価の差は約4倍であり、現在の価格では220円/kgほどになる。その頃は古紙の争奪戦となり、至るところでチリ紙交換車が走り回っていた。その後次第に姿を消していったが、単に流しの車が減っただけで、集団回収や行政回収品を扱う回収業者や、ヤードを持つ古紙問屋に業態転換した業者は多い。

▼ちなみに鉄スクラップ価格が近年高騰したのは、リーマンショック前の2008年6月で、70.5円/kgまで上昇した。また昨年4月には、ロシアのウクライナ侵攻によるエネルギー不足と資源高騰により、66.5円/kgまで上昇した。地域性もあるが、関西では鉄スクラップが高くなると、流しの不用品回収車が増える。以前までは中国人が多かったが、最近は日本人もよく見かける。

▼昨年下半期の容リ協会のPETボトル平均落札価格は、115円/kgという史上空前の高値となった。各飲料メーカーによるBtoB需要の増大によって、リサイクラー間の奪い合いが過熱したわけだ。そこで私が考えたのが、「毎度おなじみではないですが、段ボールとPETボトル回収車でございます」(笑)。パッカー車で住宅街や集合住宅を周り、不用になった段ボールとPETボトルを集めていく。車に乗らない高齢者は、ネットやウーバーで食料品や飲食物を頼めるが、不用になった資源物を持って行く手段がない。

▼特に段ボールとPETボトルはどんどん溜まっていくし、室内でかさばるので場所を取る。新聞・雑誌の需要は激減しているが、段ボールとPETボトルの消費量は年々増えている。欧州では内部が2層に分かれたパッカー車も多く走っており、この2層式パッカー車で段ボールとPETボトルを回収するのが効率的だとも聞いた。数年後にはこんな事業が拡がっているかもしれない?!(※家庭から排出されるPETボトルは基本的に一般廃棄物扱いなので、例えば20本でゴミ袋と交換する等の方法で、有価物扱いにすれば可能だろう)

週間アクセスランキング

PJコラム »

プラスチック関連情報メディアのプラジャーナルでは購読者受付中です。古紙ジャーナルとの併読割引もございます。
Top