週末、東京・銀座にある三菱電機のイベントスペース「METoA Ginza」を覗いた。「リサイクル DISCO/リサイクルも、ターンテーブルも、まわせばハッピー!」と題した企画展示を開催中。家族連れも多く、子ども向けのイベントかと思いきや、リサイクル工程の手解体、破砕、選別、混合プラスチック選別、ペレット化までをイラストと実際のエアコン等家電の破砕品など実物を用いて説明。ペレットもABS樹脂、PS、PPそれぞれを見せるなど本格的で、子どもだましの感は全くない。家電リサイクルの仕組みを具体的に、わかりやすく展示した、しかも子どもも楽しめる内容なのだ。
▼感心したのはゲーム感覚で知ることができる選別ライン。リサイクル工場の“DJ工場長”が「効果的なリサイクルには、選別が大事だぜ!」と、比重選別、静電選別、X線分析選別の各技術を詳細に図解し、ゲームでそのイメージを定着させるというもの。音楽に乗りながらターンテーブルを回すことで電圧を調整し、プラスチックをできるだけ上手に選別するゲームはなかなか面白い。
▼同社は、今のところ家電の目立たない部分に再生材を使用しているに過ぎない。しかしその活用を増やすための研究の一環として、再生材を使った家電のコンセプトモデルを作った。不純物による斑点模様や色のブレが生じるため、同モデル家電は着色剤の分量を抑え、再生材そのものの色味と質感を生かしたベージュ色に仕上げた。説明コーナーのパネルでは、同モデルに使用した再生プラスチックのカラー名を募集していた。訪れた人からのアイデアには「エコフレンドリーベージュ」「モードグレージュ」「サーキュラーサンド」や、資源循環を意味するのか「サークルグレー」なども。 “知る”ことが“考える”ことに繋がる。
2025年02月25日【ELV規則案を改定】 再生材の利用率基準を緩和、開始時期は前倒し欧州のリサイクル業界団体らは修正案に反発
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2025年04月16日【2025年4月のPETボトル市況】飲料大手の調達抑制で、事業系PETがツレ安シート向けは70円台維持も、下値探る展開に
2025年03月31日【自工会】再生材PPの目標値を公表、16項目から評価
2025年04月14日【LCCN推進研究会】廃棄物焼却の蒸気を活用、CO2で化学原料合成東京湾圏域等コンビナートでの実現に向けて
2025年04月14日 コラム
環境副大臣の中田宏氏に直接インタビューする機会を得た。氏は、若くして横浜市長として活躍したことで知られるが、廃[...]
2025年03月24日 コラム
我が家の鉢植えの桜もつぼみが膨らみ、春の訪れを感じるこの季節。来月からは新入社員が社会人としての一歩を踏み出す[...]
2025年03月17日 コラム
対馬は九州の玄界灘の韓国寄りに位置する島で、本州に付随する島では佐渡島・奄美大島に次いで3番目に大きく、人口2[...]
2025年03月10日 コラム
3月、奈良県橿原市に誕生した世界最大の無印良品を訪れた。売り場面積は約8,200平方メートルに及び、そのコンセ[...]