11月に思い立って、ケニアのナイロビに取材に行くことを決めた。プラスチック汚染対策条約の策定に向けた交渉会議が開かれるが、日系メディアが1社も来ないと聞き、千載一遇のチャンスと感じたからだ。ただ、さすがにアフリカは取材・旅行含めて、未踏の地だったので、不安も大きかった。実際、手続きにはそれなりの労力を要した。ビザ発行が必要だったり、日本ジャーナリスト協会に慌てて登録し、メディア証を発行してもらったり。現地の状況収集については、業界きってのケニア通である白井グループの滝口氏から多大なアドバイスを頂いた。
▼日本からケニア・ナイロビまでは、ドバイ経由で約20時間。ジョモ・ケニヤッタ空港に降り立つと、入国検査の施設は天井の配管がむき出し。日本でいう物流倉庫のような風情で、経済力をまず実感する。タクシー(ほとんどが白タク)を利用すると、トヨタの中古車ばかりでガソリン高騰に喘いでいた。道路はまだ整備途上にあり、現地の人が縦横に歩く姿をよく見かけた。そんなナイロビにはUNEP(国連環境計画)の本部があり、広大な敷地内に約2千人のスタッフが働く。サバンナの大地近くで地球の息吹を感じながら、将来の環境問題を考えるにはうってつけの場だった。
▼取材したINC-3(第3回交渉会議)は、全5回を予定するうちの中間地点。2024年末までの合意を目指している。今回は①ゼロドラフト(たたき台)の議論、②会期間作業の進め方が焦点だった。ところが、議論は遅々として進まず。①は収斂させるどころか、各国からの提案で膨らんだ改訂版となった。②は合意までのタイトなスケジュールを考慮すると不可欠だったが、一旦ストップがかかった。国によって野心的な条約案への積極性と消極性がはっきり分かれた会合であった。環境NGOから「がっかり」との声も漏れたが、国際交渉の躍動感に初めて触れられた刺激的な機会だった。
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2024年10月07日【イオンディライト】飛沫防止パネルで再資源化事業計画認定取得関東のイオングループ企業店舗対象
2024年10月07日【東京23区の家庭ごみ有料化】メディアで取り沙汰されるも、検討これから2030年度末までのプラ一括収集が優先課題に
2024年09月09日【2024年度下期 PETボトル入札結果】上期より35円上昇し、落札単価-84.5円/kgに協栄産業グループが巻き返し、東西格差薄まる
2024年10月07日【環境省・資源循環システム構築に係る小委員会】基本的な方針案と判断基準を含む省令案を提示廃棄物処理業者は再資源化の目標や進捗を公表へ
2024年10月07日 コラム
『東京23区と都が「家庭ゴミ有料化」検討』と、フジテレビ系のFNNプライムオンラインが報じたのが9月16日。そ[...]
2024年09月24日 コラム
近年の新卒就活者数は約45万人。しかし、せっかく多くのエネルギーを費やして就職したのに、入社3年以内に会社を辞[...]
2024年09月17日 コラム
9月も中旬だというのに、この暑さ。冷やした麦茶がいまだとてもおいしい。麦茶をやかんからピッチャーに移しかえなが[...]
2024年09月09日 コラム
「再生材を使った製品は高い」という消費者の理解が進むべきだ。このような理想を掲げ、循環型の仕組みを目指す関係者[...]