株式会社佐久間の創業者であり会長の佐久間浩氏が、今年1月に76歳で逝去した。氏は「人がいやがることをして、社会に貢献したい」と一年発起し、1976年にトラック一台で古紙回収業を創業。オイルショックで得た利益を原資に古紙ヤードを設けて業容拡大するなど、千葉有数の総合リサイクル企業に育て上げた。老舗の古紙問屋が競合する中、後発だったこともあり「人まねはしない」と事業でも独自性を追求。それが行政委託事業だった。
▼行政委託事業とは、容器包装プラスチックやPETボトルといった生活系一般廃棄物を中間処理施設で資源物に再生して、行政に引き渡すというもの。民間資本が破袋・選別・圧縮といった中間処理過程のインフラを行政に提供するというビジネスモデルだった。行政が自前で建てると財政負担が大きいため、民間が設けたリサイクル施設が長期にわたって資源化業務を受託する。その契約に建設費の利息を乗せることで、両者にメリットが生まれるというわけだ。
▼いまでは容リ法の施行により広く普及した手法であるが、90年代当時では斬新で同社の木更津リサイクルセンターが全国初の事例だった。千葉県下で同様の拠点を増やし、県外の東京都町田市とも契約を結んだものの、市民の反対運動にあって頓挫。地域を越えて委託事業を広げる難しさも浮き彫りにした。改めて、プラ新法の施行により一括回収した容リプラ・製品プラの受け皿が各地で求められている。同社の軌跡に学ぶところは多い。
2024年11月18日【容リ協の登録事業者】2025年度の材料リサイクルの登録事業者は増減なしPETは新規でサーキュラーペット、来期入札で過熱必至か
2024年09月09日【2024年度下期 PETボトル入札結果】上期より35円上昇し、落札単価-84.5円/kgに協栄産業グループが巻き返し、東西格差薄まる
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2024年11月18日【英国】2030年のリサイクル目標を大幅に下方修正(69%→55%)法整備の遅れと深刻な不況で、ケミカルリサイクルも遅れ
2024年01月26日【シタラ興産】埼玉で一廃・産廃焼却施設に122億円投資2027年に稼働予定、年間1万5000MWの発電も
2024年11月18日 コラム
東大阪市は大阪市の東に隣接した人口48万人の中核都市で、昔から「ものづくり」の街として有名である。市内には約5[...]
2024年10月28日 コラム
10月中旬にマレーシアを訪問した。古着のリユース事業において、マレーシアは今や世界で最も関係者から熱い視線を注[...]
2024年10月15日 コラム
恥ずかしながら10月20日が「リサイクルの日」ということを知らなかった。「ひとまわり(10)、ふたまわり(20[...]
2024年10月07日 コラム
『東京23区と都が「家庭ゴミ有料化」検討』と、フジテレビ系のFNNプライムオンラインが報じたのが9月16日。そ[...]