この度、11月1日よりWebメディア「プラジャーナル」を創刊しました。「古紙ジャーナル」の兄弟誌として、プラスチックリサイクル業界の新しいメディアを株式会社サステナ・メディア・ラボ社より運営して参ります。
昨今、プラスチックによる環境負荷への関心の高まりから、脱プラやリサイクルの取り組みが盛んに行われるようになってきました。プラスチック問題は突き詰めれば、ごみ問題です。いかにプラスチックごみを減らし、有用な資源に変えていくかがカギとなってきます。
これまで「古紙ジャーナル」で培ってきたリサイクル市場でのデータ収集や調査報道、グローバルな視点からとらえた市況や需給の分析といった手法をプラスチック分野でも活かし、ユニークかつ独自性ある情報を発信していく所存です。
関係者の皆様方にとってプラスチックの資源化戦略を練ったり、経済合理性に即したリサイクルの仕組みを模索したりする際の情報ツールとなり、またプラスチック再生・処理市場の動向を知る際に不可欠なメディアになっていくことが目標です。
「古紙ジャーナル」とともにご愛顧のほど、どうぞ宜しくお願い致します。
年間購読者はPJメンバーとして、サイト上のさまざまな最新情報や過去記事などのメンバー限定コンテンツをご覧いただけます。
ニュース・記事はWeb上で優先的に月に20本以上配信し、翌月初にマンスリーレポートを郵便で配送する予定です(当初、印刷物の配送は行わない方針で進めてまいりましたが、皆様のご要望にお応えして配送させていただく事にしました)。
まず試してみたいという方は、2週間の無料トライアル登録 からご利用ください。
(※古紙ジャーナルオンラインとは別のアカウント作成が必要です)
2022年08月30日【容リ下期速報】
PETボトルの落札平均価格が115円/kgに
バージン市況軟化の中、過去最高値を更新 FREE
2023年01月10日【スペイン】
英国に続きプラスチック税導入、EU加盟国では初
0.45ユーロ/kg課税、再生プラ市況への影響は?
2023年01月30日【2023年1月PETボトル市況】
23年度上期の容リ入札、大幅下落か
バージン軟化とBtoBもコスト抑制へ
2023年02月06日【欧州の最新事情】
電子透かし技術「デジマーク」で自動選別
P&G等が実装、廃プラリサイクルに革命?!
2022年05月14日【廃プラ固形燃料】
RPFの調達価格が上昇
製紙メーカー中心に広がる
2023年02月06日 コラム
株式会社佐久間の創業者であり会長の佐久間浩氏が、今年1月に76歳で逝去した。氏は「人がいやがることをして、社会[...]
2023年01月20日 コラム
今週末(14、15日)大学入学共通テストが行われた。今年の大学入試では電気・電子、応用化学の学科など理工系を志[...]
2023年01月16日 コラム
「毎度おなじみのチリ紙交換車でございます」。現在ではほとんど見なくなったチリ紙交換は、1965年頃(昭和40年[...]
2023年01月07日 コラム
昨年暮れに不覚にもコロナウイルスに感染してしまい、暫く床へ伏せる憂き目にあった。これまで経験した風邪症状やイン[...]