2023年10月19日 PJコラム 

【コラム】人手不足とワークエンゲージメント

PJコラム

 「どうしたら人が来るかねえ」と取材先で聞かれたことがある。返答できず困った顔を見せるだけとなってしまった。企業の人手不足の度合いが大きくなり、産廃業やリサイクル業においても深刻化しているようだ。経産省のリサイクル事業者へのヒアリング調査でも、「人材の確保」は業界が抱える課題として取り上げられている。「採用活動への応募数自体が少ない」「夜間に働くことへの抵抗」「特に運搬を担う運転手の確保が難しい」「運転手の高齢化」「労働環境改善の必要」など問題は様々だ。

▼『産業廃棄物処理業における多様な人材の確保に関する取組事例集』(環境省、2022年3月)には、障がいのある人、外国人、女性、高齢者等の多様な人材を確保し、活用している事例が数多く掲載されていて、企業努力の成果がわかる。同事例集には、雇用にあたっての課題と、それに対する具体的な克服方法も記されている。人材確保、職場の多様性、共生社会への貢献、いずれも実現している各社の好事例だ。

▼仕事に誇りとやりがいを感じ熱心に取り組み、生き生きとしている状態にあるという人は、「働きがい」を客観的に捉える尺度である「ワーク・エンゲージメント」が高いとされる。加齢、職位・職責の高まりに伴ってスコアが高まる傾向があり、それは仕事を通じた成長実感が高まり、経験によって仕事の進め方などのコントロールが上手くなったり、難易度の高い仕事に挑戦する機会が増えたりすることによるという。資源循環に関わる静脈産業も、職場環境の改善など工夫を凝らしワーク・エンゲージメント向上に取り組みたい。

週間アクセスランキング

PJコラム »

プラスチック関連情報メディアのプラジャーナルでは購読者受付中です。古紙ジャーナルとの併読割引もございます。
Top