ファーストペンギンという言葉がある。常に集団で行動するペンギンの中で、天敵がいるかもしれない海に向かって、真っ先に魚を求めて飛びこむペンギンのことを呼ぶ。リスクはあるが誰よりも先に行動することで、大きな対価を得られる可能性がより高まる。NHKドラマ「あさが来た」で使われて広まったという。そしてPETボトルのボトルtoボトル事業でのファーストペンギンは、大手化学繊維メーカーの帝人だった。
帝人は2002年、世界で初めてPETボトルのBtoB技術を開発し、翌03年に山口県に専用工場を開設。ポリエステルのケミカル化技術の応用によって、当時は逆有償だったPETボトルを再生PETボトルに戻すことに成功した。この技術の商業化で多くのメディアで取り上げられた。だが、帝人は時代を先取りし過ぎた。日本では1997年の容リ法施行によって、PETボトルの回収量・回収率は大幅に増えた。しかし中国は2003年頃から、安価で高品質である日本の廃PETボトルの輸入量を増やしていく。帝人は価格競争を強いられ、思うように原料が集らなくなる。結果的に2008年に同事業から撤退した。
先日訪問した佐賀県の古紙問屋・イワフチの岩渕社長も、ファーストペンギンを目指して果敢に動いた1人だ。容リ法施行前の1995年、九州では初めてとなるPETボトルのフレーク化工場を立ち上げた。現在、年間2500~3000トンのPETフレークを生産しているが、「BtoBによる仕入・価格競争はかなり厳しい。今回の入札はほとんど取れなかった。先駆者だからと言って恩恵がある訳ではない」と話す。
2024年11月25日【プラスチック汚染対策条約】INC-5が韓国・釜山で開幕へ、年内合意なるか生産規制などの争点残し、条文案を議論
2024年09月09日【2024年度下期 PETボトル入札結果】上期より35円上昇し、落札単価-84.5円/kgに協栄産業グループが巻き返し、東西格差薄まる
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2024年11月25日【PETボトルリサイクル推進協議会】リサイクル率85%、水平リサイクル率は34%「PETボトルリサイクル年次報告2024」刊行
2024年11月25日【欧州】電子透かし技術リサイクル施設への本格導入が迫る光学自動選別機メーカー2社のテストを経て実用化が可能に
2024年11月25日 コラム
都内日中の気温が20度を超える暖かさだった10月の日曜日、東京・練馬区で市民祭「練馬まつり」が開かれた。ステー[...]
2024年11月18日 コラム
東大阪市は大阪市の東に隣接した人口48万人の中核都市で、昔から「ものづくり」の街として有名である。市内には約5[...]
2024年10月28日 コラム
10月中旬にマレーシアを訪問した。古着のリユース事業において、マレーシアは今や世界で最も関係者から熱い視線を注[...]
2024年10月15日 コラム
恥ずかしながら10月20日が「リサイクルの日」ということを知らなかった。「ひとまわり(10)、ふたまわり(20[...]