2025年2月17日 PJコラム 

【コラム】重鎮に学んだ編集ライター養成講座

PJコラム

 環境機器の販売などを手掛ける㈱フジテックス(東京都中野区)は、昨年に2社のM&Aをして積極的に新規事業を立ち上げ、現在は11事業に進出してきた。売上高は150億円を超えている。同社は、1986年にラミネート機器の販売会社として設立し、POP広告や販促事業を中心に展開。その後、環境ビジネスに参入し、海外製の環境機器を輸入販売するだけでなく、許可申請や工場のレイアウト設計、機械類の選定・搬入・設置までを行い、日本でまだそれほど根付いていなかった環境コンサルとしての礎を築いた。

 ▼同社は1996年にメディア事業部を立ち上げたが、その目玉だったのが「編集・ライター養成講座」である。将来、ライターや編集者を目指す人向けの半年間の講座として開催された。毎週、著名な作家やジャーナリスト、編集者がテーマを決めて講義を行い、それぞれ課題を出すという内容である。そんな著名な作家たちと授業後には飲食をともにできるというのも、講座の魅力の一つだった。記者となり同社と接点をもつ前から縁があったのは、この講座の第6期生(2003年受講)に参加したからだ。

 ▼この講座でさまざまな著名人の教えを受けたことが、その後の記者人生で貴重な財産となった。例えば、作家では佐野眞一氏や猪瀬直樹氏、ジャーナリストの大谷昭宏氏、読売新聞の支局長、ブルータスの編集長や当時人気だった東京ウォーカーの編集長など、錚々たる顔ぶれ。残念ながら猪瀬氏は都知事で失脚、佐野氏は盗作疑惑や度重なる訴訟問題で晩節を汚した。ライターとしての心構えや覚悟を学ぶと同時に、そして人生の反面教師としても身をもって学んだ。

週間アクセスランキング

PJコラム »

プラスチック関連情報メディアのプラジャーナルでは購読者受付中です。古紙ジャーナルとの併読割引もございます。
Top