5月末に東京ビッグサイトで開催されたNew環境展/地球温暖化防止展に足を運んだ。3日間の累計来場者数は約67,000人に上ったそうで、会場も賑わいをみせていた。オンラインに浸ったこの2年間だったが、実地開催の展示会で出展者と雑談を交わしたり、現物の設備機器をみたりして最新動向に触れる体験はやはり楽しくて刺激的だ。会場地図を片手に迷路さながらの企業ブースを渡り歩き、新製品やマル秘情報に出会えたりすると、宝物を発見したような気分になる。パッションの塊のような企業トップと話したときの熱量や高揚感もオンラインではなかなか味わえない。
ブースを散策したときの戦利品の一つがノベルティグッズ。企業パンフレットや商品カタログと一緒に無料で配られるものだ。10年以上前に海外の展示会に参加したことがあるが、各社のド派手なデコレーションブースはまるでアトラクション状態で、ノベルティグッズも興味を惹くものだった。人気企業のブースではノベルティグッズ欲しさに長い行列ができ、すぐに品切れになっていた。企業にとって、ブースの集客になるだけでなく、企業名を刻印した魅力的なグッズを持ち歩けば、大きな宣伝効果が期待できるわけだ。
今回手にしたノベルティグッズは、環境展だけに環境配慮型だった。再生紙100%のメモ用紙、紙製やバイオマスマーク・バイオマスプラマークがついたクリアファイル、ティッシュの包装紙もバイオマスマーク付きなど。今やエコでサステナブルな品々が主流で、環境負荷の少なさを競っている。プラスチック素材を主とした、ひと時の話題性だけを狙ったノベルティグッズは結局使わずに破棄することも多かった。使い捨てプラスチックが問題視される中、使用価値のないアイテムを環境展で配布していては本末転倒だ。ノベルティグッズを通じて企業の環境に対する本気度もみえてくる。次回の展示会ではノベルティグッズにおける環境配慮策に注目してみてはいかが?
2022年08月30日【容リ下期速報】
PETボトルの落札平均価格が115円/kgに
バージン市況軟化の中、過去最高値を更新 FREE
2023年02月28日【容リルート入札結果速報】
PETボトルはバージン安で、半値近くまで下落
初の一括回収のプラスチック入札は処理費上昇 FREE
2023年01月10日【スペイン】
英国に続きプラスチック税導入、EU加盟国では初
0.45ユーロ/kg課税、再生プラ市況への影響は?
2023年02月13日【PETボトル】
公取委が廃PETボトルの実態調査に乗り出す
大手飲料メーカーによるBtoB契約の手法が焦点か
2023年03月27日【日本プラスチック工業連盟】
22年プラスチック原材料生産・製品販売ともに減少
コロナ禍が響いた20年比も下回り、脱プラが加速か
2023年03月27日 コラム
「明日は国際女性デーだなぁ」と何気なく頭に思い浮かべつつ、その日、取材に向かった先は世界40ヵ国・地域に営業展[...]
2023年03月20日 コラム
3月13日以降、マスク着用が個人の判断に委ねられることになったが、街中や電車の車内、飛行機でもまだまだノーマス[...]
2023年03月13日 コラム
音楽鑑賞・ライブ観賞・楽器演奏がライフワークになっている。コロナ禍で最も残念だったのはライブに行けないことだっ[...]
2023年03月06日 コラム
産業系の廃プラでは未だリサイクルが手付かずのものも少なくない。その1つが建廃系の廃プラだろう。一般社団法人日本[...]