「明日は国際女性デーだなぁ」と何気なく頭に思い浮かべつつ、その日、取材に向かった先は世界40ヵ国・地域に営業展開するグローバル企業。国内本社が取り組むリサイクル事業について聞くためである。そこでこれまでにない経験をした。広報部門の担当者2人、そしてSDGs担当主任の全員が女性だった。女性だけで構成する団体や集会で代表者や責任者に会うことはあっても、その企業を代表する立場で複数人女性だけで面談することはなかったので、不思議な感覚を覚えると同時に感慨深かった。
▼中間処理等リサイクルの現場は既に多くの女性が活躍している。以前プラジャーナルでも取り上げた東北の廃棄物処理企業㈲ローズリー資源は、田中桂子社長を筆頭に営業や作業現場で女性たちが年齢に関わらず活躍している。また、あるリサイクル工場取材では、容リプラの手選別工程で、ベテランであろう女性が他のスタッフに声をかけつつ、手元ではてきぱきと異物を取り除く姿を見ることができた。その手さばきは本当に見事だった。
▼今年2月、経団連は新任の副会長としてヴェオリア・ジャパンの野田由美子会長を起用することを発表した。外資系企業で初めての起用になるという。同社は水、廃棄物処理、エネルギーの3事業を柱に産業有機廃棄物循環や工場の脱炭酸素事業などを行い、プラスチックリサイクル分野でも大きな影響力を持つ。そして野田氏が副会長に就任する経団連が掲げる使命は「企業と企業を支える個人や地域の活力を引き出し、日本経済の自律的な発展と国民生活の向上に寄与すること」。日本経済の中枢からも、資源循環に関わる女性たちの活力を一層引き出していただくことを願う。
2023年05月29日【ケミカルリサイクル】
2023年に4つのプロジェクトが始動予定
アールプラスジャパンは参画企業40社に
2022年08月30日【容リ下期速報】
PETボトルの落札平均価格が115円/kgに
バージン市況軟化の中、過去最高値を更新 FREE
2023年05月24日【全国容器循環協議会】
飲料容器等の中間処理業者ら
29社が加盟し、全国組織化へ
2023年05月22日【東京23区】
足立区が2024年度よりモデル地区で一括回収へ
板橋区も同年から全域実施、残すは世田谷区のみに
2023年05月17日【SuMPOと4社】
プラスチックのリサイクラーらが連携協定
日本版の再生プラの認定・認証制度を模索
2023年05月29日 コラム
清涼飲料容器の主力がPETボトルに変わったのは2000年以降のことである。子供の頃は、駄菓子屋で買ったびんを返[...]
2023年05月22日 コラム
アフターコロナのアクリル板廃棄ラッシュに、リサイクルの対応は素早かったように思う。動きとしては3つあった。①三[...]
2023年04月25日 コラム
「鎌倉の大仏」と「太陽の塔」に共通する点といえばご存じだろうか?! 正解は、意外なところにプラスチックが使われ[...]
2023年04月17日 コラム
「ディープピンク」、和名で言うと「躑躅(つつじ)色」というのか、派手な色の自転車に乗っている。数年前その自転車[...]