今年1月15日(土)に実施された大学入学共通テストの英語で、プラスチックのリサイクルに関する記述を読み解く問題が出題された。第6問のリーディングBの「ポスター問題」と言われる設問で、2ページにわたるポスターに書かれた記述を読んで、3つの設問に答えるというもの。
昨今のプラ問題への関心の高まりや今年4月にプラスチック資源循環新法が施行されることから、世相を映した出題だったわけだが、困ったのがこの説明文の記述内容だ。プラスチックのリサイクル適性という観点では事実と異なっており、業界団体である塩ビ工業・環境協会はその誤りを指摘している。「大学入学共通テストは後世に残るため、現状だけでなく次世代にプラスチックに関して偏った知見が拡散、定着するおそれがある」という。
現に、大学受験予備校などは翌日にも解答や和訳を作成し、受験生らに拡散している。今後も過去問題として、受験生がこの問題に記された説明文を参照することになる。あくまで受験問題とはいえ、次世代に誤った知識が定着すれば、今後のリサイクル分別などに影響を与える可能性がある。なお、大学入試センターが共通テストの問題を作成しているが、ポスター問題=創作性のあるものという位置づけであるため、こうした事実誤認を免れる逃げ道にもなっている。
特に、英文の記述の中でやり玉に挙げられたのが、ポリ塩化ビニル(塩ビ、PVC)だ。まず序盤で、2つのグループに分けられたプラスチックのうち、「特定の環境では問題がある可能性がある」と厄介ものの分類に入れられる。その後にも「PETEがPVCで汚染されると、リサイクルできなくなることがある」、「PVCは、知られている中で最もリサイクル性の低いプラスチックと考えられている」と散々な書かれ方をしている。
塩ビは90年代にはダイオキシンの原因物質として疑われたことで、忌避する風潮が高まった。後にダイオキシン生成増には繋がらないことを実証したものの、産業として受けた影響はあまりに大きかった。業界団体は類似する風評被害に対して神経質になっているわけだ。
これまで塩ビも積極的にリサイクルに取り組んできた実績があり、塩ビパイプで2万トン前後、塩ビシートでは排出量の7割強がリサイクルされている。また、塩ビのタイルカーペットでは再生材を使用した製品も多く出回っており、むしろ環境配慮性能の高い製品として認知度は高まりつつある。
この英文問題では、各プラスチックの物性に基づきリサイクルのしやすさ・難しさを感覚的にとらえた記述になっており、必ずしも一般論とは言いがたい。プラスチックはさまざまな状況下における適性を考慮し、リサイクルされている現実があるため、受験問題とはいえ短絡的な記述はこれまでの関係者の努力を無に帰すことにもなりかねない。問題の最後にも記述があったように、受験生がプラスチックのリサイクルに関する知識をさらに深めることで、現実との違いに気づくきっかけになることが望まれるだろう。
有料サービスのご契約で、他のすべての記事も全文ご覧になれます。
まずはぜひ無料トライアルをご利用ください。
2024年11月18日【容リ協の登録事業者】2025年度の材料リサイクルの登録事業者は増減なしPETは新規でサーキュラーペット、来期入札で過熱必至か
2024年09月09日【2024年度下期 PETボトル入札結果】上期より35円上昇し、落札単価-84.5円/kgに協栄産業グループが巻き返し、東西格差薄まる
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2024年01月26日【シタラ興産】埼玉で一廃・産廃焼却施設に122億円投資2027年に稼働予定、年間1万5000MWの発電も
2024年11月18日【英国】2030年のリサイクル目標を大幅に下方修正(69%→55%)法整備の遅れと深刻な不況で、ケミカルリサイクルも遅れ
2024年11月18日 コラム
東大阪市は大阪市の東に隣接した人口48万人の中核都市で、昔から「ものづくり」の街として有名である。市内には約5[...]
2024年10月28日 コラム
10月中旬にマレーシアを訪問した。古着のリユース事業において、マレーシアは今や世界で最も関係者から熱い視線を注[...]
2024年10月15日 コラム
恥ずかしながら10月20日が「リサイクルの日」ということを知らなかった。「ひとまわり(10)、ふたまわり(20[...]
2024年10月07日 コラム
『東京23区と都が「家庭ゴミ有料化」検討』と、フジテレビ系のFNNプライムオンラインが報じたのが9月16日。そ[...]