きょう3月4日は「ひな祭り」の翌日。学校から帰ると、昨日まで仏壇横の結構なスペースを取って華々しく飾られていたひな壇とひな人形が跡形もなく片付けられていて、もの悲しい気分になった子どもの頃のこの日を思い出す。ひな祭りのお祝いが済んだら早く人形を片付けないと嫁に行き遅れる――。こんな言い伝えを気にする親がそそくさと片付けていたのだ。
伝統のある格式ばった日本人形とは打って変わって、にっこり笑顔が素敵な米国のファッションドール「バービー」は時代に敏感である。バービー人形を販売するマテル社は昨年、ごみ収集システムがない地域の水路近くから収拾した廃プラスチックを原料に用いたシリーズ「バービー・ラブズ・ザ・オーシャン・コレクション」を発表した。同社は2030年までに全製品と包装材で100%リサイクル材料、リサイクル可能な材料、またはバイオベースのプラスチック材料を使用することを目標に掲げている。同シリーズは消費者への啓発にもなる。
一方、日本のファッションドール「リカちゃん」を販売するタカラトミーは、環境に配慮した玩具を「エコトイ」と銘打ち、子どもたちを啓発。鉄道玩具「プラレール」には、40%以上(プラスチック重量比で)再生プラスチックを採用している。リカちゃんやプラレールを含め、大部分の玩具は、来月からのプラ新法により、分別収集物に含めてよい「プラスチック使用製品廃棄物」(リチウムイオン電池などが使用されるもの以外)に含まれる。子どもたち自身がおもちゃを通してモノのライフサイクルアセスメントを考えることは地球環境に有効だろう。累計出荷数5,000万体を超えているリカちゃんにも期待したい。
2023年05月29日【ケミカルリサイクル】
2023年に4つのプロジェクトが始動予定
アールプラスジャパンは参画企業40社に
2022年08月30日【容リ下期速報】
PETボトルの落札平均価格が115円/kgに
バージン市況軟化の中、過去最高値を更新 FREE
2023年05月24日【全国容器循環協議会】
飲料容器等の中間処理業者ら
29社が加盟し、全国組織化へ
2023年05月22日【東京23区】
足立区が2024年度よりモデル地区で一括回収へ
板橋区も同年から全域実施、残すは世田谷区のみに
2023年05月17日【SuMPOと4社】
プラスチックのリサイクラーらが連携協定
日本版の再生プラの認定・認証制度を模索
2023年05月29日 コラム
清涼飲料容器の主力がPETボトルに変わったのは2000年以降のことである。子供の頃は、駄菓子屋で買ったびんを返[...]
2023年05月22日 コラム
アフターコロナのアクリル板廃棄ラッシュに、リサイクルの対応は素早かったように思う。動きとしては3つあった。①三[...]
2023年04月25日 コラム
「鎌倉の大仏」と「太陽の塔」に共通する点といえばご存じだろうか?! 正解は、意外なところにプラスチックが使われ[...]
2023年04月17日 コラム
「ディープピンク」、和名で言うと「躑躅(つつじ)色」というのか、派手な色の自転車に乗っている。数年前その自転車[...]