秋篠宮家長女、小室眞子さんとその夫・圭さんの話題が尽きない。テレビのニュースでは夫妻がニューヨークに向かう際に乗った飛行機が飛び立つ映像までつけていた。そのANAの飛行機が飛ぶ様子を見て思い出した。
今年10月、ANAグループは脱プラスチックの取り組みを強化するとして、空港で使用する手荷物梱包用ビニール袋の提供をやめると発表した。それにより空港の物品での使い捨てプラスチック使用量を2019年度実績比で年間94トン削減できるという。同社は去年すでにマドラー、カトラリー、ストロー、コップのふたなど、機内などで使うものを順次、木製や紙製に切り替えており、変更が完了すれば4品目でのプラスチック削減量は同年間25トンになる。そして国際線エコノミークラス機内食の容器もプラスチック製から「バガス素材」へ変更し始めている。この容器の変更による削減量は大きく、年間317トンである。
バガス素材はサトウキビから砂糖を作る際に残った茎や葉と竹や麦などと混合したもの。飛行機内で使用するという制約の中で、既製品を使うことは難しくオリジナルを作成する必要があった。主菜容器に使用することから、低温保存から加温調理までの温度に耐えるものにするため、試験を繰り返し、完成したという。
2015年から取り組んでいる貨物用防水・防塵用ビニールシートの使用量削減も含めると、ANAのプラスチック廃棄削減量は700トンを超える(711トン)。同ビニールシートは回収して、一部はリサイクルに回す。各空港との契約提携先のリサイクル業者が回収・処理しているそうだ。プラジャーナルとしては、その先の部分こそ知りたい。情報提供できるよう、さらなる努力が必要である。
2023年05月29日【ケミカルリサイクル】
2023年に4つのプロジェクトが始動予定
アールプラスジャパンは参画企業40社に
2022年08月30日【容リ下期速報】
PETボトルの落札平均価格が115円/kgに
バージン市況軟化の中、過去最高値を更新 FREE
2023年05月24日【全国容器循環協議会】
飲料容器等の中間処理業者ら
29社が加盟し、全国組織化へ
2023年05月22日【東京23区】
足立区が2024年度よりモデル地区で一括回収へ
板橋区も同年から全域実施、残すは世田谷区のみに
2023年05月17日【SuMPOと4社】
プラスチックのリサイクラーらが連携協定
日本版の再生プラの認定・認証制度を模索
2023年05月29日 コラム
清涼飲料容器の主力がPETボトルに変わったのは2000年以降のことである。子供の頃は、駄菓子屋で買ったびんを返[...]
2023年05月22日 コラム
アフターコロナのアクリル板廃棄ラッシュに、リサイクルの対応は素早かったように思う。動きとしては3つあった。①三[...]
2023年04月25日 コラム
「鎌倉の大仏」と「太陽の塔」に共通する点といえばご存じだろうか?! 正解は、意外なところにプラスチックが使われ[...]
2023年04月17日 コラム
「ディープピンク」、和名で言うと「躑躅(つつじ)色」というのか、派手な色の自転車に乗っている。数年前その自転車[...]