北太平洋に分布し、日本では北海道が繁殖地のエトピリカは、体全体が黒褐色で、白色の顔の眉部分に金色の飾り羽が付く。さらに橙色の大きな嘴が鮮やかさを一層引き立たせる。「花魁鳥」という別名があるのも納得。この鳥の名「ピリカ」を社名にした㈱ピリカ(東京都、小嶌不二夫代表取締役)のアプリ「ごみ拾いSNSピリカ」は、世界120の国と地域で約200万人に利用されている。SNSピリカは、路上などに落ちているごみ、例えばペットボトルや缶、食品容器など何でも、拾ったごみを写真に撮りアップするという、いたってシンプルなSNS。会員同士「ありがとう」ボタンを押して、その行為を称賛する。
▼コロナ禍に入って、このSNSピリカを有料導入する自治体が増え、今年7月現在で22自治体となった。それまでボランティアによって行われていた地域の清掃活動が、コロナで人が集まり一緒に行動することができなくなり、個人の活動に委ねられるようになったのが要因の一つ。当時「新しい生活様式」が謳われ、地域住民も「新しいごみ拾いの形」として受け入れたようだ。もう一つの要因がDXの浸透。どこにどのようなポイ捨てごみが多いかや、地域の清掃実態などがデータとして残り、それを自治体の清掃事業に活用できるメリットがある。初期費用は数十万円、月額利用料は各自治体の人口によって異なる。
▼同社の小嶌社長は「ごみ拾いは気づかれにくく、広がりにくい活動。なぜなら、ごみは拾うと、その場から無くなってしまうから」と述べている。SNSピリカでは、ごみ拾いの様子を投稿し、その行為を多くの人に知らせる。そして、そのことが見た人の意識を変えるという。SNSピリカを知り、静脈産業の事業活動をより多く、広く世間に知らしめることが必要だと改めて思い至る。
2023年09月22日【リファインバースグループ】今年度末完工予定の三菱ケミカルの油化設備へ廃プラ供給ケミカルリサイクル向けの前処理をあおぞらが担う
2022年08月30日【容リ下期速報】PETボトルの落札平均価格が115円/kgにバージン市況軟化の中、過去最高値を更新 FREE
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2023年02月28日【容リルート入札結果速報】PETボトルはバージン安で、半値近くまで下落初の一括回収のプラスチック入札は処理費上昇 FREE
2023年08月21日【欧州のELV(廃自動車)指令改正】 自動車のプラ再生材利用25%を義務化へ 日本から対欧州向け輸出車・部品にも影響
2023年09月28日 コラム
奈良の地で創業した三洋商事とは以前から交流がある。元々はポイント回収の取材を続けているうちに、「奈良で面白いポ[...]
2023年09月22日 コラム
近所の小学校ではPTAがアルミ缶回収を行っていて、決められた日に子どもが各々、袋に詰められた空き缶を持って行く[...]
2023年09月15日 コラム
周知のとおり、日本の廃プラリサイクルはサーマルリサイクルが62%を占めており、数量にして510万トンの廃プラが[...]
2023年08月28日 コラム
歴史的な円安進行にも関わらず、衛生用紙の輸入量は一定の量が継続している。衛生用紙とは、ティッシュ・トイレットペ[...]