一度そこに座ったり寝転んだりすれば、体を包み込むようにフィットして、もう動きたくなくなるほどの心地良さといわれるビーズクッション(ソファ)。カバーに包まれた中身は発泡スチロール(EPS)ビーズだ。本体の発泡ビーズは3ミリメートル以下。使用後は、小さいクッションタイプなら焼却ごみ、身体全体を支えられるソファのような大きなタイプなら粗大ごみになる。使用後のビーズクッションについて、発泡スチロール協会も懸念している。もし屋外でカバーが破れ、1グラムで相当な個数になる発泡ビーズが河川に流出すれば大変だ。
▼伸縮性のあるウレタン生地に包まれたビーズクッションは手触りが良く、20年ほど前にはレジャーランドのお土産の人気商品になった。その人気上昇に伴いEPSの販売量も倍増した。またEPSは以前、一部のカップ麺容器に使われていた。現在はその容器が紙に変わったが、減少分を上回る量がビーズクッション用途に流通している。
▼あるメーカーは数年前に使用済みの自社製品を回収し、EPSビーズをリサイクルすることを検討していたという。発泡スチロール協会もその取り組みに協力、支援した。小さなビーズはサラサラで扱いにくく、リサイクルが難しいが、それまでに実施した試験によって、処理できる機械の見当がついた。今後のさらなる取り組みに期待がかかる。リサイクル実現までの対策として協会では、販売元に対し、不法投棄すればマイクロプラスチック問題を引き起こす可能性があるといった注意書きを商品パッケージに記してほしいとの要請を行うことを検討している。
2023年09月22日【リファインバースグループ】今年度末完工予定の三菱ケミカルの油化設備へ廃プラ供給ケミカルリサイクル向けの前処理をあおぞらが担う
2022年08月30日【容リ下期速報】PETボトルの落札平均価格が115円/kgにバージン市況軟化の中、過去最高値を更新 FREE
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2023年02月28日【容リルート入札結果速報】PETボトルはバージン安で、半値近くまで下落初の一括回収のプラスチック入札は処理費上昇 FREE
2023年08月21日【欧州のELV(廃自動車)指令改正】 自動車のプラ再生材利用25%を義務化へ 日本から対欧州向け輸出車・部品にも影響
2023年09月28日 コラム
奈良の地で創業した三洋商事とは以前から交流がある。元々はポイント回収の取材を続けているうちに、「奈良で面白いポ[...]
2023年09月22日 コラム
近所の小学校ではPTAがアルミ缶回収を行っていて、決められた日に子どもが各々、袋に詰められた空き缶を持って行く[...]
2023年09月15日 コラム
周知のとおり、日本の廃プラリサイクルはサーマルリサイクルが62%を占めており、数量にして510万トンの廃プラが[...]
2023年08月28日 コラム
歴史的な円安進行にも関わらず、衛生用紙の輸入量は一定の量が継続している。衛生用紙とは、ティッシュ・トイレットペ[...]