周知のとおり、日本の廃プラリサイクルはサーマルリサイクルが62%を占めており、数量にして510万トンの廃プラが流れている。その中でも、固形燃料RPFによるリサイクルが年間100万トン前後ある。RPFは、2000年初頭に製紙業界が主導し、開発された石炭代替燃料の一つ。バイオマスボイラーで安定的な需要があり、製紙メーカーと一蓮托生で事業を営む産廃処理事業者も多い。商流だけでなく、業界団体である一般社団法人日本RPF工業会の運営によって、その地位も確立されてきたわけだ。
▼だが、RPF事業者の心の中には一抹の不安が芽生えている。2050年のカーボンニュートラルに向けて、将来的に廃プラのサーマルリサイクルは旗色が悪くなる可能性があるからだ。代替燃料はCO2排出削減に繫がっても、脱炭素によるカーボンフリーにはならない。これを乗り越えるには、製紙メーカーがCCS・CCUS(二酸化炭素の貯留・利用)といった追加策を講じることが不可欠だ。しかし、調査レベルで取り組んでいても、こうした環境対策を明確に宣言しているメーカーはない。
▼現在、CO2分離回収コストは、1トンあたり4000円/t-CO2前後とされている。例えば最大手の王子HDはGHGのネット排出量で年間654万トンなので、262億円の追加コストになる。まずは脱石炭を目指し、燃料転換などの環境投資が先にある。内外でCCS・CCUSの設備は続々と立ち上がり、コストは安くなる傾向にあるものの、この追加コストは重たい。しかし、今後はリサイクル手法の弱点を需要家がどう捉えているかによって、廃プラ原料の行き先も大きく変わってくるはずだ。
2024年11月18日【容リ協の登録事業者】2025年度の材料リサイクルの登録事業者は増減なしPETは新規でサーキュラーペット、来期入札で過熱必至か
2024年09月09日【2024年度下期 PETボトル入札結果】上期より35円上昇し、落札単価-84.5円/kgに協栄産業グループが巻き返し、東西格差薄まる
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2024年01月26日【シタラ興産】埼玉で一廃・産廃焼却施設に122億円投資2027年に稼働予定、年間1万5000MWの発電も
2024年11月18日【英国】2030年のリサイクル目標を大幅に下方修正(69%→55%)法整備の遅れと深刻な不況で、ケミカルリサイクルも遅れ
2024年11月18日 コラム
東大阪市は大阪市の東に隣接した人口48万人の中核都市で、昔から「ものづくり」の街として有名である。市内には約5[...]
2024年10月28日 コラム
10月中旬にマレーシアを訪問した。古着のリユース事業において、マレーシアは今や世界で最も関係者から熱い視線を注[...]
2024年10月15日 コラム
恥ずかしながら10月20日が「リサイクルの日」ということを知らなかった。「ひとまわり(10)、ふたまわり(20[...]
2024年10月07日 コラム
『東京23区と都が「家庭ゴミ有料化」検討』と、フジテレビ系のFNNプライムオンラインが報じたのが9月16日。そ[...]