2023年8月28日 PJコラム 

【コラム】脱プラに逆行するプラ包装ティッシュ人気

PJコラム

 歴史的な円安進行にも関わらず、衛生用紙の輸入量は一定の量が継続している。衛生用紙とは、ティッシュ・トイレットペーパー・タオルペーパー等を指すが、日本国内での消費比率はトイレットがおよそ6割、ティッシュが2~3割、タオルペーパーが1~2割となっている。輸入ティッシュは中国とインドネシアからが多いが、これらのティッシュは、最近は紙箱ではなく、プラ包装のものが増えている。また国内の売れ行きでも、最近はプラ包装の方が人気が高く、ティッシュ全体の消費の4割に近づいている。現時点では紙箱ティッシュが6割、プラ包装ティッシュが4割だが、これが近い将来には逆転すると予想されている。

▼世界的に脱プラやプラ包装を減らそう、レジ袋を減らそうという声が強く、現にそういった動きが欧州を中心に加速しているが、ティッシュに関してはなぜかプラ包装がもてはやされており、実際に増えているのだ。ある商社はこう話していた。プラ包装ティッシュも今後は環境汚染のやり玉に挙げられるかもしれないので、現時点でプラ包装ティッシュを販売の主軸に置くことは様子見であるという。

▼我が家でも以前は紙箱ティッシュだったが、いつのまにかプラ包装ティッシュに変わっていた。その理由を嫁さんに聞くと、①軽い、②捨てるのが楽、③プラ包装のティッシュの方が安いという理由だった。まさにプラスチックのメリットを消費者代表として列挙してくれた訳だが、このメリットを超える素材を見つけることは困難であることも確かだ。今後、プラ包装ティッシュが脱プラの対象になるのかどうか、注目したい。

週間アクセスランキング

PJコラム »

プラスチック関連情報メディアのプラジャーナルでは購読者受付中です。古紙ジャーナルとの併読割引もございます。
Top