女優の木村多江さんにあこがれている。柔らかい物腰と、心地よい、ぬくもりのある声がとてもいい。その木村多江さんがNHK高校講座「科学と人間生活」という科目に出演している。設定は高校生らしき息子に、生活の中の科学を説明する母親である。
この講座の「プラスチックの科学」がわかりやすい。多江ママは「プラスチックには大きく二つの種類があってね~」などと優しく語ってくれる。多江ママの説明によると、プラスチックは「チョコレートグループ」と「クッキーグループ」に分かれる。チョコレートは温めると溶けて、冷やすとまた固まって硬くなる。この特性に近いプラスチックは熱可塑性樹脂。一方のクッキーグループは熱硬化性樹脂。熱すると硬くなり、再加熱しても柔らかくならない。
沖縄県の美ら海水族館の水槽は、熱可塑性のアクリル樹脂で作られている。巨大な水の圧力を支えるために水槽の厚みは60センチにもなる。厚さ4センチのアクリル板を何枚も張り合わせて厚みを持たせる。熱可塑性があるので自由に曲げることができ、トンネル型の水槽も実現した。
そして、宇宙開発に結び付いた熱硬化性樹脂がポリイミド樹脂だ。JAXAはこのポリイミド樹脂を髪の毛の10分の1ほどの薄さにして、宇宙ヨット「イカロス」の帆に採用した。高耐熱性があり、電子部品などにも使われるポリイミド樹脂は、超極薄でも引っ張りの力に強い。イカロスはエンジンも燃料も必要なく、太陽の光を受けて進むというすごい宇宙船なのだそうだ。プラスチックには夢と浪漫がある。
2023年12月01日【東洋インキ・相川鉄工・萩原工業】プラリサイクルのプロセスと生産機を共同開発ブルーシートは萩原工業が来年10月にライン新設
2023年08月21日【欧州のELV(廃自動車)指令改正】 自動車のプラ再生材利用25%を義務化へ 日本から対欧州向け輸出車・部品にも影響
2022年08月30日【容リ下期速報】PETボトルの落札平均価格が115円/kgにバージン市況軟化の中、過去最高値を更新 FREE
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2023年09月22日【リファインバースグループ】今年度末完工予定の三菱ケミカルの油化設備へ廃プラ供給ケミカルリサイクル向けの前処理をあおぞらが担う
2023年12月01日 コラム
週末、東京・銀座にある三菱電機のイベントスペース「METoA Ginza」を覗いた。「リサイクル DISCO/[...]
2023年11月24日 コラム
「プラなし1ヵ月生活」というYouTube番組が人気だ。これまでに累計3000万回以上再生されている。私たちの[...]
2023年11月09日 コラム
10月に公正取引委員会がPETボトルリサイクルに関する報告書を公表した。問題視したのは容リ協の働きかけと全清飲[...]
2023年10月30日 コラム
再生プラを使った製品が普及するためには、その環境価値が消費者にしっかり伝わり、認知されることが求められる。上辺[...]