産業系の廃プラでは未だリサイクルが手付かずのものも少なくない。その1つが建廃系の廃プラだろう。一般社団法人日本建設業連合会による2022年6月に公表された建設工事現場での廃プラ組成調査によると、全体のプラのうち47%がリサイクル不可だという。樹脂別にみてPVCが57%、PPが18%、PEが15%、MIXプラが10%。建材由来の廃プラは年間59万トン発生し、産廃の15%、廃プラ全体の7%を占めている。新築や改築時の発生が多いが、経済性を追求するあまり、組成が明らかでもリサイクルが進まない実態がある。
▼建築分野のノーベル賞ともいわれるプリッカー賞。建築家の優れた業績を讃えるもので、日本人でも安藤忠雄や丹下健三ら7名が受賞している。2021年にこの賞を授かったのがラカトン&ヴァッセルというフランスを拠点に活動する建築家ユニットだった。これまで受賞するのはデザイン性が際立っていたり、ランドマーク的な建築設計を手がけたりする建築家ばかり。ところが意外だったのが、この2人が設計を手がけてきたのは、地味で日常に溶け込みそうな建物がほとんどで、決して写真映えするものとは言いがたいのだ。
▼その設計思想は「決して取り壊さず、再利用すること」。既存の建物に付け加えたり、形を変えることで、「トランスフォーメーション(変身)」を試みてきた。建物のポテンシャルを引き出し、ポリカーボネードといった安価な材料を多用しつつ、新たな空間の価値を創り出す手法は、単なるリノベーションに留まらない。限られた資源を活かすという社会批評性も内包しており、建築分野でも持続可能性を求める時代の空気を映した結果というべきか。建築家が生涯に手がけられるプロジェクトの数は限られるが、たった1つの空間が人々の行動を変える力も秘めている。
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2024年10月15日【産総研】材料診断技術でプラスチックリサイクル促進イノベーション競争に遅れを取るな
2024年09月09日【2024年度下期 PETボトル入札結果】上期より35円上昇し、落札単価-84.5円/kgに協栄産業グループが巻き返し、東西格差薄まる
2024年01月26日【シタラ興産】埼玉で一廃・産廃焼却施設に122億円投資2027年に稼働予定、年間1万5000MWの発電も
2024年07月22日【プラスチックサーキュラーエコノミー推進協会】材料リサイクルの再商品化事業者22社が立ち上げ入札上限価格の見直しなど、政府へ要望書提出へ
2024年10月15日 コラム
恥ずかしながら10月20日が「リサイクルの日」ということを知らなかった。「ひとまわり(10)、ふたまわり(20[...]
2024年10月07日 コラム
『東京23区と都が「家庭ゴミ有料化」検討』と、フジテレビ系のFNNプライムオンラインが報じたのが9月16日。そ[...]
2024年09月24日 コラム
近年の新卒就活者数は約45万人。しかし、せっかく多くのエネルギーを費やして就職したのに、入社3年以内に会社を辞[...]
2024年09月17日 コラム
9月も中旬だというのに、この暑さ。冷やした麦茶がいまだとてもおいしい。麦茶をやかんからピッチャーに移しかえなが[...]