【再商品化計画】
今年9月以降、新たに11グループが大臣認定
容リルートでは栄伸開発が一部を途中辞退

©shutterstock

 環境省のプラスチック資源循環や地方環境事務所のWebサイトによると、プラ新法に基づく再商品化計画(第33条ルート)について、今年9月以降、新たに計11グループが大臣認定を受けた。川崎市や大阪市といった政令指定都市も含まれており、新たな認定分による容リプラ・製品プラの年間再商品化量は、約2万4千トンに上る。栄伸開発による年度途中の振替えや日本製鉄の一貫性欠く調達戦略の影響も取り上げたい。

この記事は有料会員記事です

▼残りの94%を読むには、会員登録が必要です▼

この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。

PJ member ログイン

週間アクセスランキング

PJコラム »

プラスチック関連情報メディアのプラジャーナルでは購読者受付中です。古紙ジャーナルとの併読割引もございます。
Top