米空軍のフライトジャケットに由来する MA-1 ジャケット。東京・神楽坂で3日間限定のポップアップストアで販売されたその MA-1(7万7,000円)は、味のあるシワ、色味、テクスチャー、どれも独特。ふらりと立ち寄ったとおぼしき若い男性がブラック色を試着してみると、とてもよく似合う。アップサイクルブランド「COIM(コイン)」 のプロジェクトマネージャー・大木隆介さんが「生地に自動車のエアバッグを使っているんですよ」と伝えると、男性は目を丸くした。
▼セールスプロモーション等総合企画事業の㈱スコープ(東京都)が同ブランドを立ち上げたきっかけは、熊本地震で被災家屋を覆ったブルーシート製のバッグ。その後、資源リサイクルの鈴木商会 (北海道札幌市)から廃自動車から出るエアバッグを活用できないかとの相談を受けて、従業員のユニホームをMA-1ジャケットにする提案が採用された。命を守るエアバッグには、丈夫な生地が使われている。生地の染色、縫製、どの工程も難航したが、約1年をかけて完成。オリジナルワッペンも付けた揃いのジャケットで、従業員は自社で働く誇りを一層感じるようになったという。
▼COIMでは廃棄物をアップサイクルした商品を企画、販売している。MA-1ジャケットの他にはエアバッグのワークエプロン、シートベルトを使ったスツールなどもオンライン販売している。ブランドに込められたストーリーも含めて感じ入ってくれる人たちに徐々に浸透、売れている。工場端材が出るメーカーなど企業からの問い合わせが寄せられており、同社は他の廃棄物での商品の開発も行っている。
2025年01月14日【プラニック】 ヴェオリアが昨年12月に撤退し、豊田通商が株式承継本格稼働からわずか2年、採算や品質改善でもハードル
2025年01月14日【積水化学工業】再生材100%の雨水貯留材の販売伸長需要増に対応した高品質の原料確保へ
2024年09月09日【2024年度下期 PETボトル入札結果】上期より35円上昇し、落札単価-84.5円/kgに協栄産業グループが巻き返し、東西格差薄まる
2024年01月26日【シタラ興産】埼玉で一廃・産廃焼却施設に122億円投資2027年に稼働予定、年間1万5000MWの発電も
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2024年12月27日 コラム
米空軍のフライトジャケットに由来する MA-1 ジャケット。東京・神楽坂で3日間限定のポップアップストアで販売[...]
2024年12月23日 コラム
ひと昔前は、大手流通・小売企業が廃棄物や資源物で収益を得る発想はほとんどなかった。しかし今では、各店舗で出る資[...]
2024年12月09日 コラム
韓国・釜山で開催されたプラスチック条約交渉会議。会場には各国の文化を映し、パナマハットを被る人やインドネシアの[...]
2024年12月02日 コラム
プラスチックの原料となる化学物質には有害性を持つものも少なくない。そこで「化審法」という法律がそのリスクを評価[...]