【伊賀 大悟 代表取締役社長】
2020年4月社長就任。
JEPLANがシルバースポンサーとなっている横浜マラソン(10月30日開催)にJEPLANの髙尾正樹社長やグループ会社社員の有志とともに参加し、フルマラソンに初挑戦する。
ペットリファインテクノロジー㈱(神奈川県川崎市、伊賀大悟代表取締役)の川崎工場は2004年に㈱ペットリバースが操業開始したのが始まり。同社が2008年に経営破綻した後、PETボトル再生のモデル事業を行っていた東洋製罐が事業継承したものの、収益性確保などの問題を抱え再び経営危機に見舞われた。2018年の4月、親会社JEPLAN(旧・日本環境設計)が東洋製罐から全株式を譲渡され、2021年10月に工場の本格再稼働に至る。国内で唯一、ボトルtoボトル向けのケミカルリサイクル工場を商用運転する同社の伊賀社長に話を聞いた。
――川崎工場を引き受けたJEPLANにはどのような公算があったのか。
「当時はいくつかの可能性を考えていた。JEPLANは2017年に北九州にポリエステル繊維のケミカルリサイクル技術を開発する工場を竣工しており、その技術を導入する商用工場としてこの川崎工場を使うというアイデアがあった。比較的小規模な設備投資と改造で実現できるということだったが、2017年12月に中国の廃プラスチック輸入が止まり、2018年1月にはダボス会議でグローバル企業が2030年までに容器の50%を再生材に変えると宣言したことで潮目が変わった。PETボトルをケミカルリサイクルする事業で収益を上げるように再構築できるのではないかということになった」
「2018年に正式に経営を引き継いだ後、いろいろな飲料メーカーとコミュニケーションを開始した。ボトルtoボトルのケミカルリサイクルの事業は需要があり、収益性も確保できるという手ごたえがあり、2020年の3月にこの川崎工場を再稼働させることを決定。その後2021年5月には試験稼働を開始し、そこで発見された課題の改善を経て、10月から本格再稼働となった」
――PETボトルのリサイクル技術にはメカニカルリサイクルとケミカルリサイクルがある。ペットリファインテクノロジーが手掛けるケミカルリサイクルの優位性は。
「回収したPETボトルには様々な不純物が混じっている。自動販売機横のPETボトル回収ボックスであれば、土砂やその他のごみ、ラベルやキャップも含まれているが、それらはPETではないので不純物になる。当社のケミカルリサイクルは化学的な処理を施してPETを分子レベルまで分解して不純物を除去して再重合し、石油由来原料と同等の樹脂を作る技術。使用済みPETボトルを化学的に分解して分子レベルで不純物を取り除き高純度のBHETを抽出する部分が当社の技術の肝となり、PET製造時に添加された触媒、金属など微小な不純物も取りきることで石油由来と同品質の樹脂を作ることができ、且つ品質劣化することなく繰り返しリサイクルすることができる」
「原料となるPETボトルのフレークは、自治体や事業会社で回収したPETボトルを当社の協力工場で加工したものを使っている。ケミカルリサイクルの仕組みは、まずPETフレークをエチレングリコール溶液に投入して加熱して解重合し、PETを分子レベルまで分解する。この後不純物を取り除くために、脱色工程や金属イオンの除去工程、また晶析や分子蒸留などの工程を通してBHETの純度を高めて、BHETを再び重合して再生樹脂にする。不純物を完全に取り除いて石油に近い状態まで戻すことができるので繰り返しリサイクルすることが可能だ」
…
この記事は有料会員記事です
▼残りの81%を読むには、会員登録が必要です▼
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は1か月の無料トライアルからお試しいただけます。
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2025年02月25日【ELV規則案を改定】 再生材の利用率基準を緩和、開始時期は前倒し欧州のリサイクル業界団体らは修正案に反発
2025年03月31日【廃プラの輸出単価・輸出量】輸出量は減少傾向から底打ち、価格は上昇傾向続く
2025年04月07日【慶應義塾大学・宮本教授研究グループ】土壌からプラスチック分解菌を発見プラスチック分解酵素開発の第一歩
2025年01月14日【プラニック】 ヴェオリアが昨年12月に撤退し、豊田通商が株式承継本格稼働からわずか2年、採算や品質改善でもハードル
2025年03月24日 コラム
我が家の鉢植えの桜もつぼみが膨らみ、春の訪れを感じるこの季節。来月からは新入社員が社会人としての一歩を踏み出す[...]
2025年03月17日 コラム
対馬は九州の玄界灘の韓国寄りに位置する島で、本州に付随する島では佐渡島・奄美大島に次いで3番目に大きく、人口2[...]
2025年03月10日 コラム
3月、奈良県橿原市に誕生した世界最大の無印良品を訪れた。売り場面積は約8,200平方メートルに及び、そのコンセ[...]
2025年02月25日 コラム
トーエイ㈱総務部企画課の萩原早智主任は、広報を含めた会社のさまざまな業務を担当している。総合職で入社した新入社[...]