5月11日から富山・金沢で開かれるG7教育大臣会合に向けた地域の清掃活動、小中学校などで実施する環境教育の一環として再生ごみ袋が使われている。富山市にこの再生ごみ袋を寄贈したのが、㈱富山環境整備(富山市)だ。容リルート由来のプラを使った再生ごみ袋を白井グループ㈱(東京都足立区)と大阪和田化学工業㈱(大阪府大阪市)で共同開発したもの。同社は将来的に家庭から出た容リプラをリサイクルしたごみ袋を、事業者向けに再生ごみ袋として普及させるだけでなく、再び同じ自治体で有料化指定のごみ袋として採用されることも目指している。
再生プラスチックのペレットは強度が弱く、パレットのような厚さのある硬質系の製品向けに使い、強度を保つという考えが常識だった。軟質系プラの用途でしかも袋のような薄さが求められる製品向けに使われることはほとんどなかった。
富山環境整備では毎年約3万トンの容リプラの中間処理とペレット化を手掛ける。同社によるマテリアルリサイクルの用途は物流用パレットなどの硬質系プラが中心だったが、2年前ほどから容リプラの新たな用途として再生ごみ袋の可能性を探っていた。
ある企業に容リプラを5%配合した袋(残る95%はバージン樹脂)を依頼してみたところ、意外にも製造できることが分かり、商品化を目指してさらに開発を進めることになった。
その後、再生ごみ袋の製造メーカーとして協力を仰いだのが大阪和田化学工業。同社は既に廃プラのストレッチフィルムを100%使った再生ごみ袋を製造していた。富山環境整備のビジョンに共感し、使用する樹脂の比率や配合を変えながら、再生プラのごみ袋の製法を二人三脚で開発してきた。
現時点で容リプラ100%の再生ごみ袋の生産は難しいが、配合率30%までは製造可能なことを確認している。樹脂として使用するのは容リ由来のPE(ポリエチレン)リッチ品。容リプラが100トンあれば、このPEリッチ品が約22~23トンの抽出できるという。
…
この記事は有料会員記事です
▼残りの64%を読むには、会員登録が必要です▼
この記事は有料サービスをご契約の方がご覧になれます。
契約されている方は、下記からログインを、
契約されていない方は無料トライアルをご利用ください。
2024年12月02日【CFPグループ】独自開発した油化装置でケミカルリサイクルの商業生産に成功ISCC PLUS認証付き廃プラスチック分解油を供給し、国内2拠点を新設予定
2024年09月09日【2024年度下期 PETボトル入札結果】上期より35円上昇し、落札単価-84.5円/kgに協栄産業グループが巻き返し、東西格差薄まる
2024年12月02日【ケミカルリサイクルの最新動向】新規設備の手法(稼働時期、使用原料、原料調達ルート)と解説
2023年01月23日【東京23区】全区でプラスチック脱焼却へ、プラ新法後押し 一括回収のモデル実施、残す3区でも検討進む
2024年12月02日【静岡市】2028年度から一括回収と再商品化を実施へ、事業者を公募
2024年12月02日 コラム
プラスチックの原料となる化学物質には有害性を持つものも少なくない。そこで「化審法」という法律がそのリスクを評価[...]
2024年11月25日 コラム
都内日中の気温が20度を超える暖かさだった10月の日曜日、東京・練馬区で市民祭「練馬まつり」が開かれた。ステー[...]
2024年11月18日 コラム
東大阪市は大阪市の東に隣接した人口48万人の中核都市で、昔から「ものづくり」の街として有名である。市内には約5[...]
2024年10月28日 コラム
10月中旬にマレーシアを訪問した。古着のリユース事業において、マレーシアは今や世界で最も関係者から熱い視線を注[...]